ISRコンサルティング管財

水害ハザードマップ

今年の夏は、線状降水帯やゲリラ豪雨など異常気象

による水害のニュースを毎週のように耳にしました。

 

大きな震災をきっかけに、自分の住んでいる所の

水害ハザードマップを確認した方も多いと思います。

その中で目にする

「雨水出水」(「あまみずしゅっすい」と読むそうです。)

どういう意味なのでしょうか。

 

「一時的に大量の降雨が生じた場合に、下水道など

排水施設から水が溢れる現象」

 

だそうです。

ハザードマップでは、「どこから水が溢れるか」という

違いで「雨水出水」「洪水」「高潮」と区別されています。

洪水は河川、高潮は海からそれぞれ水が溢れる状態を

指しています。

また、「高潮」は低気圧や台風など気象で発生するのに

対し、「津波」は地震等の地象で発生するという

「原因の違い」になります。

水害ハザードマップ

 

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター K.N

 

9月に入り、台風シーズンも到来です。

自分の住んでいる所は大丈夫。

ついついそう思いがちですが、今一度ハザードマップを

確認してみようと思います。 2022.9.3

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談