マンション購入者の視点から探る理想の住まい探し調査①
アットホーム株式会社が、2022年7月~2024年7月に新築マンション・中古マンションを購入した359名を対象に、重視・妥協したポイントや住んでみて実感したメリット・デメリットなどについて調査を実施したとのことです。
一戸建てとマンションで比較検討した 47.4%
マンション購入者に一戸建てと比較検討したか聞いたところ、「比較検討した」と回答した人は47.4%でした。半数近くが一戸建てと悩みながらマンションを購入したようです。比較検討した結果マンションを購入した理由では、設備面でメリットを感じたという声が多く上がりました。また、一戸建ての管理にかかる手間を懸念するコメントも見られました。

同居人の構成 「自分と配偶者と子ども」が4割超
同居人の構成は、「自分と配偶者と子ども」が44.0%でした。次いで、「自分と配偶者の2人」「自分1人」が続きました。ファミリー世帯が多いものの、シングル・カップル世帯もそれぞれ2割以上いるようです。

購入したマンションの最寄り駅までの徒歩分数(平均) 10.0分
購入したマンションの最寄り駅からの徒歩分数は、平均10.0分でした。また、中古マンション購入者に築年数を聞いたところ、平均23.5年でした。築20年以上の中古マンションを購入している人も多いことが分かりました。

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター Y.S
マンションを購入される方の最寄り駅からの平均徒歩分数は新築・中古とも10分が平均のようです。
マンションを購入される方は便利さを求めている方が多い様に見受けられます。
2025. 1. 27
※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている場合がありますので、ご確認をお願い致します。