ISRコンサルティング管財

お墓で節税②

「生前にお墓を買うと相続税対策になる」

ただし、気を付けなければならないこともいくつかあります。

①生前に購入し、支払いまで済ませる

ローンを組んで支払った場合などは、完済する前に亡くなってしまったら残りの支払いは債務控除できません。

②高級な仏壇や墓石は「祭祀(さいし)財産」と認められない

節税効果を狙って、極端に金ピカな高額なものを購入した場合は、相続税の課税対象となる場合もあります。

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター K.N

最近のお墓は、故人が好きだったものやメッセージをを入れるなど、個性的なものも見かけるようになりました。お葬式についても、生前からプランを立て契約しておく生前契約も増えているようです。

ただし、余り早く購入してもお墓の維持や管理で費用が余分にかかってしまいますし、少子化・未婚化が進み、お墓を継ぐ人が途絶えるケースが多いのも現実です。

自分がどうしたいのか、だけではなく、家族はどうしたいと思っているのかを、ちゃんと話し合う機会を作り、節税に役立てて下さい。 2025.3.8

特典プレゼント付!PMA相続メルマガ登録はこちら