ISRコンサルティング管財

よろず情報館 PICK UP

可変性のある3層住宅で子供や孫が住み続けることが可能です

家を建築する場合、色々なライフスタイルによって建てる家が変わります。

住む人数、子供の有無、ライフスタイルは様々です。

また、住んでいるうちに子供が大きくなり、自立したり

遠方の親と一緒に住むことになったりと、

年数を重ねるごとにライフスタイルも変わってきますよね。

そのたびに家を建て替えるのは、大変です。

 

そういう声にお応えした住宅があるそうです。

基礎と住宅の構造が一体化した頑丈な躯体を作り、

内部を可変性の高い木造で造作するとのこと。

そうすれば、内部を何度でも

形を変えて住み続けるというコンセプトです。

2世帯にしたり、

様々な形態に簡単に変化できるそうです。

 

可変性のある3層住宅で子供や孫が住み続けることが可能です

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター Y.S

SDGSが注目されるこの時代に、
素晴らしいアイデアですね。

2022.11.21

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

「PMA相続メルマガ」相続の基礎知識2ヶ月間集中講座

PMA相続メルマガ ⇐メルマガ案内ページが完成しました!

あなたの明るい未来に役立てば嬉しいです。

 

令和5年1月から

「1分で読める相続メルマガ」を発信する予定です。

 

このメルマガを始めようと思ったきかっけは、一般

者でも、士業等の専門家においても、皆様さん忙し

い方が多く、多肢に渡る相続の情報をインプットす

るにも限界があると、日頃から関わっていて感じた

からです。 

 

メルマガの内容は、一般者向けの内容ですが、士業

等の相続をサポートする専門家の方も登録でます。

 

というのも、顧客の役に立ちたい!と志が高い方で

も自分の専門分野以外のことまで、実務をこなしな

がら学ぶのは難しいと思います。

 

そこで、志を等しくする方が読む際にも1分ほどで

サクッと読めれば、仕事の合間や休み時間にイン

プットでき、お互いにサポートし合えることが発生

した時に、一つのパイプとして役立てればと思った

のも理由です。

 

そして、今日のタイトルにあった

相続の基礎知識2ヶ月間集中講座です。

 

このメルマガを登録して頂ける方限定に、特別

にプレゼントとして無料で学べるのが

「相続の基礎知識2ヶ月間集中講座」です!

 

 

 

この集中講座の特徴は、毎日、決まった時間に送ら

れてきて、各メールは1分で読めるように濃縮還元

された内容なのです!

 

通常の本の数ページから数十ページを要約し、纏め

ているのが最大の特徴です。

 

ちばPMA相続サポートセンター 佐藤 浩之

 

現在、講座内容を編集中ですが、来年2月を目標に、

この講座付きのメルマガを発信しますので

ご期待下さい!

 

登録の際は「PMA相続メルマガ」と検索して頂くと

紹介ページを見れるようにしておきます。

では、来年 お楽しみに!    2022.11.20

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

家族信託の活用例-2

家族信託など、相続における認知症対策が広まり

つつあります。家族信託とはどのようなものなのか。

実際に家族信託をされた方の事例をご紹介します。

 

 

土地を所有し、その上に賃貸マンションを建てて

不動産賃貸業を営まれていた80代男性のお話です。

 

賃貸マンションはいわゆる「法人なり」を数年前に

行い、自ら設立した「不動産管理法人」の所有に

変更していました。

 

「法人なり」とは、会社組織を作って、個人の事業

及び事業資産を引き継いていくことで、「認知症対策」

として有効であるといわれています。

 

入居者との折半や、退去や入居手続き、原状回復

工事など、男性がもし認知症などで判断能力を

失っても、賃貸マンションの所有者である法人は

問題なく対処できるので、この賃貸マンションの

認知症対策はばっちりでした。

 

しかし、そのマンションの前面道路には「いつに

なるかは未定だが、道路拡張をする」という市の

計画があり、自分がその時まで元気でいられるだろうか

と男性は不安に思っていました。

 

そこで「家族信託」です。

この場合、法人所有の賃貸マンションの下にある、

個人所有の敷地全体を家族信託すると、費用が

高額になってします。

 

なので、マンションの敷地のうち、拡張計画のある

私道に面した一筆の土地のみ、娘に信託をしました。

これにより、もし道路拡張のための土地収用の話を

持ち掛けてきたときに、男性が判断能力を失って

いても、受託者である娘が市と折半し、売買契約を

することができます。

 

 

家族信託の活用例-1

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター K.N

 

 

認知症対策には、「委任」「任意後見」「贈与」

「家族信託」「法人なり」など、さまざまな種類

があります。

ですが、認知症になって法的な判断能力を失うと

できなくなってしまいます。

「いつかはする」と思わず、「今」考えてみて

下さい。          2022.11.19

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

防犯カメラを賃貸物件に導入するメリットは防犯だけではない

防犯カメラの復旧が急速に進んでいます。

ある警備会社の調査によると、「10年前に比べて、

防犯カメラが増えたと思いますか」という問いに、

「とても増えたと思う」「やや増えたと思う」と

回答した人のは合わせて75%に達しました。

日常的に防犯カメラの増加を感じている人は大半です。

そして賃貸に暮らす人の多くが、防犯カメラ等のセキュ

リティを重視しているという調査結果もでています。

 

賃貸住宅に防犯カメラを設置するメリットは、セキュ

リティ面だけではありません。

物件の管理にもおおきな役割を果たします。

空室対策で大切なことの一つに、物件を常に美しく保っ

ておくことがあげられます。しかしいつも物件を巡回

することはコスト的にも時間的にも難しいことです。

ゴミ置場に回収日以外にゴミが置かれていないか、

駐輪場は乱れていないか、集合郵便ポストは投函物で

あふれていないか。これらの日常的なチェックが、

防犯カメラで行うことが可能です。

防犯カメラを賃貸物件に導入するメリットは防犯だけではない

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター H.M

防犯カメラ=セキュリティと思い込んでいましたが、

防犯カメラによって駐輪場、ゴミ置場等の管理が

できるのはメリットです。物件が美しく綺麗に

保たれるのはうれしいですね。2022.11.17

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

ワンルームとファミリー向け賃貸の家賃動向

新型コロナウイルスの感染拡大は、家賃動向にも変化をもたらしました。

 

ワンルーム等のシングル向きマンション家賃が下落基調にあります。

「ワンルームは近隣にも空室が増え、

賃料を下げてようやく埋まる状態」

といった声が聞かれます。

 

対照的にコロナ禍以降も人気を保っているのが

ファミリー向きマンションで家賃も上昇傾向です。

 

「おうち時間を充実させるため、

住まいのグレードを上げるファミリー層が多い」

という声があがっています。

 

さらに「テレワーク用の部屋を確保するために

ファミリー向き物件を求める単身者が増えた」

といったコロナ禍ならではのニーズも加わり、

広い物件の需要が増したことが

家賃上昇の一因となっているようです。

 

しかし、不調と言われるシングル向き物件ですが、

入国制限の緩和に伴って

外国人留学生のニーズが回復してきたという声も増え始めています。

 

ワンルームとファミリー向け賃貸の家賃動向

ワンルームとファミリー向け賃貸の家賃動向

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター Y.S

町中でも海外の方の姿を見るようになりましたね。

今後の動向に注目していきたいです。

2022.11.14

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

売りづらい不動産の売り方 事例

「いや~ちょっと困った相談があるんだけど…」

住宅メーカーの営業担当者からの連絡です。

 

他の不動産会社に自分が担当した顧客の所有して

いる不動産売却をお願いしているが、1年以上も

なかなか売れないので、どうしたらいいのか?

切実な相談を受けました。

 

それも、そのはず、もともと広い土地に建っていた

母屋を解体し、土地を分割した半分に新築し、残り

の土地を売却して新築費用に充てる為の提案をし、

 

新築は完成したものの、肝心な分割した残地が売れ

ない状況だったからです。

 

では、なぜ1年以上も売れずにいた土地を弊社で、

数か月で成約できたのでしょうか?

 

そのポイントと売主ならば知っておきたい、販売

活動のチェック項目をお伝えします!

 

売りづらい不動産の売り方

 

 

まず、私が行ったのが今までと現状の販売活動状況

です。

 

調べたところ、既存の不動産会社は、一般消費者が

閲覧するインターネット掲載や、不動産会社のみが

検索できる、不動産流通機構(通称レインズ)にも

土地情報は掲載していました。

 

確かに、土地自体は正直、売りづらい物件である

ことは、下記の状況から直ぐに解りました。

 

■売りづらい主な理由

1. 道路の突き当りの立地である。

2. 北道路付で、間口(接道幅)が狭い。

3. 北側の対岸側の土地は自衛隊演習場でヘリコ

  プター等の音がする。

4. 地形が鍵型で更に、南側が狭くプランしづらい。

 

では、本題に入ります。

以上のような販売中の土地を弊社がどのように売却

したのかを解説します!

 

■売却しやすくしたこと

1. 突き当りの道を詳細に調べたところ、突き当り

の茂っていた部分も公道(行政所有)と解り、草

刈りや舗装の交渉をし、将来の価値向上に繋げた。

 

2. 間口が狭いのは、上記1.の理由と既存のブロッ

ク塀があり、見た目4.5mほどの間口に見えたが、

舗装をし、ブロック塀を撤去すれば、12mに広が

ることが解り募集事項に追記した。

 

3. 北側の自衛隊演習場は、一見マイナス要因だが

プラスに変えるキャッチコピーで宣伝した。

「子供喜ぶ落下傘部隊の演習風景」

「北に広がる緑の景勝地」

 

4. 容積率的に3階プランが建つ土地だった為、2階

プランと3階プランを作成し、地形に落とし込み、

南側に広いプライベート庭が取れることを表現した。

 

その他、現地看板設置の設置(QRコード付)し

現地から詳細情報が解るようにしたり、全国の不動

産会社向けに、改定版 販売図面を各社がダウンロ

ードできるように販売協力をセットしました。

 

一般のインターネットに加え、できる限りの活動を

試みた結果、大手ハウスメーカーで建築する一般の

お客様にて成約することが出来ました!

 

 

ちばPMA相続サポートセンター 佐藤 浩之

 

いかがでしたか?

 

まずは、売れない理由は何か? デメリットをメリ

ットに変えるにはどうすればいいか?

 

法令を詳細に調べ、物件の価値を高める可能性を

探り、可能な限りの情報周知を徹底する。

 

他と比較して、この条件では売れないよな~って

諦めないでください! 

 

諦めなければ、必ず道は開けます!

困っている方に貢献できてこそ、私たちの存在価値

もあります。

 

悩む時間を、弊社の無料相談時間に有効活用して

みてはいかがでしょうか。  2022.11.13

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

家族信託の活用例-1

家族信託など、相続における認知症対策が広まり

つつあります。

それでは一体、「家族信託」とはどのようなもの

なのでしょうか。

 

 

実際に家族信託をされた方の事例をご紹介します。

 

生涯独身で、子供がいない高齢の叔母(85歳)に

頼まれ、姪である60代の女性がすべてのお金の

管理をしていました。

叔母もまだしっかりしており、また色々な手続きも

「委任状」などで何とかしていました。

しかし、親族の中では、すべてのお金の管理を

姪がしていることを快く思ってなく、「私的に使用

しているのではないか?」と文句を言ってきた人も

いました。

叔母も最近物忘れが増えてきており、今後「言った、

言わない」の争いになることがとても怖い状況でした。

 

そこで、「家族信託」を活用し、今後叔母が認知症

などで判断能力を失っても、姪は叔母の自宅の管理

や処分、叔母の治療費や施設費の支払いが可能と

なりました。

また、信託口口座を作ったことで、自分の金銭と

信託金銭を明確に分けて管理することにもなります。

私的流用を疑っている親族に対しても、きちんと

分別管理していることを明確に説明できるように

なりました。

 

 

家族信託の活用例-1

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター K.N

 

 

認知症対策には、家族信託の他にもさまざまな種類

があり、その方の資産状況やご家族の状況によって

使うべき認知症対策は異なります。

一つとして同じ状況はありません。

認知症になって法的な判断能力を失う前に、是非

ご相談ください。2022.11.12

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

インターネット無料だけでなく通信速度も重要!

インターネット無料設備やケーブルテレビ完備の物件が人気ですね。

入居者にとっては、
自分でネットの契約をしなくてよい手軽さに加え、
テレワークやオンライン授業、動画の視聴など、
コロナ禍で更にニーズが広がっています。

人気の設備で、
工事も比較的手軽なので、
既存の物件にも追加しやすいというメリットがあります。

ただ最近では、ネットが付いているだけでなく、
web会議や動画視聴をストレスなく行うために、
通信速度を求める傾向にあります。

インターネットの設備がついているのに、
混雑する時間帯のスピードが遅いとのクレームもあるようです。

特に家にいる時間帯、
夕方から夜間が遅くなるクレームが多いとのことです。

とりあえず設備があれば、ではなく
入居者のことを考えてネット環境を整える必要もありますね。

インターネット無料だけでなく通信速度も重要!

インターネット無料だけでなく通信速度も重要!

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター Y.S

ネットがつながらないストレスは大きいものです。

初期費用より速度中心に考えた導入をすることが、

今後にも役立ちそうですね。

2022.11.9

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

賃貸の物件探し、「対面が当たり前」と思っていませんか?

改正宅地建物取引業法の施行により、重要事項説明書

や契約書等を電磁的手法で交付することが可能になり

不動産取引をオンラインのみで完結できるようになり

ました。

コロナ禍において非接触・非対面のニーズが高まって

います。

賃貸物件は、オンラインで部屋探しができ、申込、

契約もできます。

これから春に向け大学進学のため地方から上京する

学生や、海外駐在から帰ってくる夫婦などが、

交通費と時間を削減できるというメリットから利用して

いるようです。

賃貸の物件探し、「対面が当たり前」と思っていませんか?

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター H.M

不動産取引は、対面で行うのが当たり前と思い込んで

いましたが、非対面でもデジタルを活用すれば対面と

同等の取引ができ便利になりました。2022.11.10

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

遺言書は何度も書き換える必要がある?

相続の生前対策の中で、分割対策として有名なのが

遺言ですが、その遺言は一度、書いたらもう安心と

思う方が普通かもしれません。

 

しかし、現実的には二度、三度と書き直すことも

実際の現場では多くお勧めしているのも現実です。

 

では、なぜ何度も書き直す必要があるのか?

その疑問と必要性について発信します!

 

 

遺言は自分の遺産を、誰に、何を、どの位、どの

様に分けるかを法律的に実行する為のものです。

 

書き直す理由は下記の事項が主な理由です。

 

1. 不動産を売却又は購入して資産増減があった。

2. 有価証券の売却、購入で増減があった。

3. 生前贈与で現金の減少が生じた。

4. 養子縁組をした為、相続人数に変動があった。

5. 生命保険を新規契約して保険金の変動があった。

6. 収益不動産からの収入増減があって資産が変わった。

7. 各種資産の組換えにいり、遺留分侵害が生じた。

8. 経過年数により、不動産の価格変動があった。

9. 特定の相続人に特別受益(多額の贈与等)をした。

10. 特別寄与者に別途、資産を分けたい事情が生じた。

 

 

ちばPMA相続サポートセンター 佐藤 浩之

 

一覧をみて、はっ 私も該当する項目があるわ!

と感じた方は、改めて専門家と相談しながら、資産

の棚卸と遺言の書き換えをおススメします。

 

資産の分け方によって、相続税や、遺留分、不動産

の時価と相続税評価の違いによる不均等など、様々

な影響があるので、単純に自分の気持ちだけで決め

るのではなく、総合的見地から、希望の分け方によ

るデメリットも理解したうえで、進めて下さい。

2022.11.6

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

おしどり贈与で住み替え

「おしどり贈与」とは、正式には「贈与税の配偶者

控除の特例」という名称の制度です。

相続法が改正され配偶者贈与の選択肢が広がりました。

 

この制度はざっくり言えば、20年以上連れ添ったら、

夫からマイホームやマイホームを買うためのお金を

もらっても贈与税がかからない、という特例です。

通常年間110万円を越える贈与を受けた場合、贈与税

を支払わなければいけませんが、この特例を使えば

2110万円まで贈与税がかかりません。

1人の人が保有する財産を配偶者に分散することで、

相続税の節税ができるのです。

この場合の生前贈与に関しては、配偶者が亡くなった

時の遺産分割で、「先に贈与を受けたマイホームの

分だけ相続できる財産が減ってしまう」といった心配

がなくなりました。

 

注意点については

①贈与税の申告が必要

 税金がかからないとしても特例ですから贈与税の

 申告は必要です。

②チャンスは一度きり

 同じ相手からは、一生に一度きりしかこの特例は

 使えません。

③登録免許税や不動産取得税がかかることも

 今住んでいる家を贈与してもらった場合、名義

 変更に登録免許税がかかります。さらに、相続

 ではかからない不動産取得税の課税対象とされて

 いる為、贈与税がかからなくても思わぬ出費と

 なることも多いのです。

 

おしどり贈与で住み替え

 

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター K.N

 

 

子供たちが巣立ったのをきっかけに、マイホームを

売却しマンションを購入される方も多いと思います。

この時がおしどり贈与の一番のチャンスです。

マイホームを売却して夫が得たお金を贈与してもらい、

マンションを購入し、自分(または共有)名義とする

ことが可能です。

相続法の改正により、配偶者の居住権は守られつつ

あります。

ただし、この「おしどり贈与」、メリットはケース

バイケースです。まずはご相談ください。2022.11.5

 

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します。

 

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

広いリビングや防音性能は人気

今、リビングが広い物件に人気が集まっています。

 

コロナ禍以降、

おうち時間の過ごし方にも変化がありました。

家族でゲームを楽しんだり、

またその反対に

同じリビングにいてもそれぞれが別々のことをして

過ごす家族も多いようです。

また、最近では宅トレ(自宅でトレーニング)する人も

増えています。

そんな様々なライフスタイルに対応できるため

リビングが広い物件は人気があります。

 

そこで、必要なのが防音性能です。

在宅時間が増えたことで、

物音に関するトラブルが増えています。

ゲームや宅トレも、熱中のあまり、

近隣の迷惑となることもありますよね。

リビングの広さとあわせて防音性能の高い物件が人気なのは

コロナ禍ならではの傾向といえます。

広いリビングや防音性能は人気

執筆者:ちばPMA相続サポートセンター Y.S

私も宅トレにはまってます。

近隣の迷惑になってないか

気にしながら頑張ろうと思います。

2022.10.31

 

※上記、掲載内容は投稿時点でのものです。

情報改定や法令改定等により、掲載情報が変っている

場合がありますので、ご確認をお願い致します

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談