ISRコンサルティング管財

pma-master's PICK UP

相続税対策するための事前準備は何があるのか?

財産を相続する際に「誰に、何を、どの位」相続させたいのかを決めるには、まず、相続財産を評価する必要があります。評価するには順番がとても大事です。順序よく整理すれば分割対策・納税対策・節税対策に対して何から対策すべきかが見えてきます。

相続対策の5つの準備項目

①まずは、誰が法定相続人になるのかを特定する必要があります。というのも日本の相続税は相続財産に対し、法定相続人の割合で計算される独特な計算方法だからです。

 

②次に、実際の相続財産を把握して整理する必要があります。財産と一概にいっても、さまざまな財産があります。出来れば一覧表にして整理し、一年に一度は見直すことをお勧めします。

 

③そして、相続する財産の評価額を概算で算出しておきます。相続対策は、まだ相続が発生する前に行うものですから、将来に向けて時間と共に変動する財産評価額は概算でいいのです。

 

④ここまでの準備が出来たら、次にその時点での概算相続税を算出してみます。対策時点で実際に相続が発生した場合、いったい幾らの相続税を納める必要がるのかを認識します。

 

⑤最後に、前記順番で把握できた財産評価を基に、遺産分割対策、納税資金対策、節税対策に対して優先順位を決めて検討し、現時点で出来る最も有効な対策を実際に実行します。

 

どうですか?何となく、やるべきことの全体像が見えてきましたね。一見、大変そうに見えますが、一度、財産を整理すると次回から作成した財産一覧を見ながら変動した財産に対して、対策が必要か否かを判断すればいいので、まずは熱いコーヒーでも飲みながら始めてみて下さい。各順番の詳細については別のコラムで掲載します。

相続支援コンサルタント 佐藤 浩之

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。
◆12/26(水)~ 1/6(日)まで
休業明けの営業開始は、1月7日(月)からとなります。
※ちばPMA相続サポートセンターも同様です。
尚、休業期間中のお問い合わせに関しましては、メールにてお願いいたします。
期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。

タウンインフォメーション in 鎌ケ谷(ゴミ出し編)

鎌ケ谷市在住のスタッフSです。

鎌ケ谷市のゴミの分別は比較的細かく分かれています。
近隣でも船橋市や白井市とは大きく異なりますので、迷うことが多いです。
燃やすごみ、燃やさないゴミ、プラスチック製容器包装類、資源になるもの、有価物、粗大ごみ等に分かれています。
ゴミの出し方というプリントは市役所からもらいましたが、どれに該当するのか分別できないことが多々ありました。

最近便利なサイトを見つけました。「鎌ケ谷市ごみ分別辞典」です。
品名が細かく明記されており、どの分別に該当するのか一覧になってます。
また、チャットに質問することも可能です。これでゴミ出しをしても回収されず取り残されることもなくなりました。

また、鎌ケ谷もグローバルになり外国の方も多く見かけるようになりましたが、
日本語が読めないため、ゴミの出し方が問題になっていることがあると聞きました。

この「鎌ケ谷市ごみ分別辞典」は、英語、ハングル語、中国語版があるそうです。
身近に外国の方が住んでる方は、是非広めていただけるとうれしいです。

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

ペットのためのリフォーム

<スタッフH>

我が家で猫を飼い始めてから3年になります。
猫の魅力にすっかりはまり、一年おきに1匹づつ増え今は3匹の猫と暮らしています。

冬場になると猫達が、リビングから廊下に出入りする度に猫に呼ばれドアを開けたり閉めたり・・・
みんな同じタイミングならいいのですが、それぞれ好きな時に出入りするので何度もドアの開け閉めをして
部屋がすぐ寒くなっていました。
冬が来る前に、リビングドアに猫専用扉をつけるリフォームをすることにしました。
工事は、半日で終わり仕上がりも満足。
猫達が、すぐに出入りできると思っていたら警戒心の強い猫は中々扉から出入りしません。
今年の冬も、ドアを開け閉めしなきゃいけないのかと半ば諦めていました。
扉をつけてから約1ヶ月たち暖房を使い始めたら猫は自然に出入りするようになりました。
今年の冬は、猫たちの出入りを気にせず暖かい部屋で過ごせそうです。

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

土地購入(H30年6月) 船橋市二和西 Y様

先日は土地探しから手続き等ありがとうございました。
土地に関してはとてもまよっていたので、
最終的にあの場所に決断できて本当によかったです。
少しずつ打ち合わせも進んできており、完成が待ちどおしいです。
佐藤さんもお時間があれば完成した家を見にきて下さい。
ちなみに浜比嘉島行ってきました。静かでとてもすてきな場所でした。

スタッフの思い

<スタッフS>

私がスタッフとして勤め始めてから、5年になります。
以前はPC関連の仕事をしていたたのですが、東日本大震災等があり
自宅に近い職場をさがしており、縁あってPMAカンパニーに勤めることになりました。

不動産に関する知識がないまま働き始めたので、当初はわからないことだらけでした。
初歩的なことから学びながら仕事をしていました。
最近になってようやく少しわかってきたような気がしてます。

私も17年前に建売住宅を購入したこともあり、
常に購入する方の気持ちになって仕事をしております。

私が住宅を購入するとき、勢いだけで購入したような気がします。
今の知識があれば、購入するときの判断材料になったのにと思うことがままあります。

現在でも図面等を見て自分が思うところと、営業が気にする個所は違うのです。
やはりいろんな物件を見てきているプロの目はさすがです。

思った時が購入時と勢いも大切だと思いますが、
冷静なプロのアドバイスも重要だと実感しております。

大切なお家ですから、
これからも一生懸命お手伝いをさせていただきたいと思います。

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

土地購入(H30年9月) 船橋市咲が丘 O様

戸建建築にあたり、ハウスメーカーよりご紹介頂き
お取引をさせて頂きました。
立地等、様々な条件がある中、それに合う土地を何件もご紹介頂き、
問題点が発生する中でも迅速に対応して頂いたので、
スピーディーに土地の検討をすることが出来ました。
難しい条件の中で、それに合う土地を購入することが出来、満足しています。
ありがとうございました。

土地購入(H30年8月) 千葉市花見川区検見川町 K様

この度は、土地購入で大変お世話になりました。

現在の居住地が兵庫県で、土地の購入先が千葉県と遠方だった
こともあり、苦労が多かった土地探しでしたが、色々とサポートいた
だいた結果、無事、満足のいく土地を購入することができました。

当初は、仲介だけで数十万払うくらいなら自分で直接契約したほう
が良いのでは・・・とも考えましたが、今となって複雑な段取りや契
約を思い返すと、素人ではとても対応できるものではなく、無知だっ
たなぁと反省しております。

最後まで丁寧に、親身にご対応いただき、心より感謝しております。
ありがとうございました。

土地購入(H30年10月) 鎌ケ谷市馬込沢 Y様

この度は、土地の紹介から購入まで大変お世話になりました。
仕事の都合上、土地を決定してからは電話やメール、売主様との
契約時はテレビ電話での対応等、柔軟に対応して頂き、
大変感謝しております。

戸建売却(H30年4月) 鎌ケ谷市東鎌ケ谷 Y様

築20年、一部連棟でずっと賃貸に出していましたが、
最近は賃貸契約もなかなかまとまらず、リフォーム代と
固定資産税だけがかさむ、お荷物物件となっていました。
売却は難しいと思っていましたが、空家を減らす対策の
一環なのか、市より相談サポート先として(株)PMAカンパニーの
紹介があり、半信半疑申し込んでみたところ、なんと
2週間ほどで買手が見つかりました。
とても満足しています。

 

タウンインフォメーション in 鎌ヶ谷市

平成19年12月に鎌ヶ谷市を拠点に弊社を設立し、
北京オリンピックが開催された翌平成20年2月29日うるう日に、
宅地建物取引業者の免許を取得して開業に至りました。
この間、新鎌ヶ谷駅周辺の発展を初め、計画道路の開通や線路の高架化等
様々な街の移り変わりも見てきました。

ところで、この鎌ヶ谷にも夏の風物詩「花火大会」が8月に開催されるのをご存知ですか?
今年が第3回目となるイベントです。なんとあの大谷選手も練習していた
日本ハムファイターズ球場が会場です!
そして、市内小中学生がデザインした花火が打ち上がるのも「かまがやの花火」の特徴です!
球場の大スクリーンに映し出される子供たちの笑顔に癒されるひと時でした。

さて、もう一つ10月開催の大イベントをご紹介します。こちらは第44回を迎えた市民祭りです。
食の祭典グランプリやご当地キャラクターは、各地で盛り上がりを見せていますが、
鎌ヶ谷には国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追騎馬武者行列」が登場します。
甲冑姿の武士を乗せた騎馬行列は見ごたえありです!
市内には、江戸幕府の軍馬需要の為、野馬を追い込んだ土手の跡や貝殻公園の親子馬像があり、馬との歴史的な繋がりを感じます。

弊社では各イベントへの協賛を通し、鎌ヶ谷市を訪ねてくださる皆様を心より歓迎しています。

PMA相続メルマガ+相続あれこれ相談

相続・家族(民事)信託・不動産関連に関する無料相談のご案内

鎌ケ谷市 無料 不動産総合相談窓口の開設

 

◆相続)一般的に相続対策というと「節税!」と思い浮かべる方が多いと思いますが、実は相続で最も大事な対策は分割対策です。
対策の優先順番としては ①分割対策 ②納税対策 ③節税対策 の順番になります。

◆信託)大正11年に出来た信託法の抜本的に改正により信託の担い手が家族でもできるようになり、資産承継や認知症対策など、今までの民法では限界があった資産活用や承継方法の選択肢が広がりました。
そこで、今注目されている相続承継対策が『家族信託』です。

◆不動産)資産の大半が不動産と言われている為、不動産業に関する相談(登記、測量、売買、賃貸、評価、建築、活用)も弊社では幅広く対応しております。
また、不動産業を基盤にさまざまな関連コンサルティングを行っておりますので、不動産に関しては特に得意としている分野です。

 

市役所など、自治体が主催する無料相談に出向き、個別にさまざまな相談をお聞きしていると各専門家の力を借りなければ解決しない 複雑な相談もありますが、私どもの少しのアドバイスで解決する方も多く見受けられます。

 

 

上記の相談では各種専門家(司法書士・土地家屋調査士・宅地建物取引士)からのアドバイスとなりますが、殆どの相談内容には各専門家の領域を超えて複数の専門分野が関係してくる内容が多いように感じます。

 

例えば…
◇売買方法が解ったが、税金面の対策は?
◇登記方法は解ったが、将来の売却方法は?
◇土地の境界トラブル回避は解ったが、将来分割する時にトラブルにならない為の対策は? …などなど
(このような多肢に渡る相談に対しても細かな手続きを除き相談に乗れるのが弊社で開催する無料相談の最大の特徴です。)

 

相談日時の空き状況は下記ページのカレンダーに記載がありますのでご確認頂き、事前にご予約下さい。
https://pma-company.co.jp/souzoku/

カレンダーの空き時間以外の相談日時をご希望の方は、個別にご連絡下さい。
少しでも皆様の問題解決にお役に立てれば幸甚です。

他 不動産相談対応地域:千葉市・習志野市・八千代市・船橋市・市川市・浦安市・松戸市・柏市・我孫子市・白井市・印西市)
※遠方不動産との同時買換えなど、各種関連相談もお気軽にご相談下さい。

鎌ケ谷市役所 相談窓口【登記・不動産 相談員】 【空家等の有効活用等に関する相談員】 佐藤 浩之

 

役立つ無料!相続最新メルマガ登録 / 300Pレジュメ付!相続セミナー予約